樹木医によるナラ枯れ対策
被害の森や木

神社やお寺の森や木、自治体様の保存木
ご家庭の庭木、学校や法人様の木、
・・・大切なコナラ、クヌギ
樹木医がナラ枯れ対策について
親身にお話をお伺いします。
 
松井裕之(樹木医)
 守りたい大切な森や木があればご相談ください。 
親身にお話を伺います。

|
|
ナラ枯れ対策の例
奈良県の保存林 |

 |


伐倒処分(伐採) |


切った幹や枝を運ぶ
|


切りめを付ける
|


薬で蒸します。
|

ビニールをかぶせる。
|

|
クヌギに注射

 |
樹幹注入

|
カシナガの誘因


|
伐倒(伐採)

 |
ビニールを巻く


|
目立たないコート剤を使う
 |
1本の大事なクヌギ

|
薬で蒸しています。



|

ナラ枯れの犯人につい |

森林総合研究所より |

森林総合研究所より |
これがナラ枯れの犯人(病原)
=ナラ菌 |
犯人(病原)の運び屋
=カシノナガキクイムシ |
|
|

(森林災害対策シリーズno1(森林総合研究所)より |
ナラ菌(犯人)は自分では木から木へと動けません。
運び屋のカシノナガキクイムシが運びます。
予防は、①犯人を予防する、②運び屋を寄せ付けない。
が考えられます
|
|
|
 守りたい大切な森や木があればご相談ください。 
親身にお話を伺います。

|
連絡先・無料相談
個人様 |
|
メールでの問い合わせ  |
 |
社寺・学校・幼稚園・企業様 |
|
メールでの問い合わせ  |
 |
公共団体様 |
|
メールでの問い合わせ  |
 |
業務エリア
宇治市,城陽市,八幡市,久御山町,京田辺市,井手町,精華町木津川市,枚方市,草津
京都、大阪、滋賀、奈良、近畿、どこでも。

|
 |
|